スポンサーリンク
ブログランキングに参加しています

【海外ドラマ:ミス・マープル シーズン2】ミステリーの女王アガサ・クリスティー原作の本格ミステリー!ジョーン・ヒクソン版

スポンサーリンク
スポンサーリンク
スポンサーリンク

今回紹介する海外ドラマは ミス・マープル シーズン2

1985年BBC製作 ジョーン・ヒクソン版

今回のシーズン2には下記の長編4作がドラマ化されています。ドラマでは刊行順はスルーされていますが…

  • 1930年:牧師館の殺人
  • 1965年:バートラム・ホテルにて
  • 1971年:復讐の女神
  • 1976年:スリーピング・マーダー (刊行年順)

まあまあ、刊行順が違ってもストーリーに影響はありませんので安心して下さい。

あらすじ

ミス・マープルの推理の特徴は、人物に対する観察力と洞察力です。

また、自分の昔話が多いのでよく怪訝に思われますが、彼女は過去の出来事からヒントを導き出し事件を推理していきます。

第1話 牧師館の殺人1

ロンドン郊外のセント・メアリ・ミード村。

ある日、教会で揉め事が起きていました。

それは、寄付金リストの中に寄付した1ポンド札が記入されていないと、村の婦人が訴えたのです。

そして、彼女はプロズロー大佐に同席を依頼していました。

ところが、このプロズロー大佐は、とても傲慢で村人からは嫌われている人物です。

クレメント牧師は、勘違いでは…と言いますが、

プロズロー大佐は「調べてやろう」と教会の帳簿を調べると言い出します。

そして、プロズロー大佐は、副牧師に帳簿を出せと横暴に命令しました。

挙句に断られると、文句を言って教会から去って行きました。

教会のクレメント牧師は、年の離れた妻グリゼルダと暮らしていました。

2人は、幸せな結婚生活を送っていますが…

グリゼルダ は家事が苦手で、メイドのメアリを雇っています。

ところが、メアリは無愛想で料理はお粗末なものでした。

一方、プロズロー大佐は後妻のアンと前妻との娘レティスと暮らしていました。

しかし、大佐の横暴な性格のから、娘のレティスとは不仲です。

また、後妻のアンは画家のローレンスと不倫関係でした。

ある日、クレメント牧師はアンとローレンスの密会を偶然目撃してしまいます。

その日のクレメント牧師は、プロズロー大佐と教会の帳簿の件で6時15分に会う約束をしていましたが、突然の急な呼び出しが入り牧師館を出たのでした。

ところが、その電話の話は全くの出鱈目だったのです。

無駄な時間を取られたクレメント牧師は、急いで牧師館へ戻ります。

すると、画家のローレンスが慌てて走ってきました。

ローレンスは「大佐ならもう来てますよ」「まずい…考えなきゃ」と慌てふためいた様子で去って行きます。

それを聞いて、急いで書斎に向かったクレメント牧師ですが…

そこで死んでいるプロズロー大佐を発見してしまいます。

何と!今回の警部は…シーズン1でも登場した、スラック警部です。(クセがすごい~)

第2話 牧師館の殺人2

拳銃を持って自首をしたローレンス(殺されたプロズロー大佐の妻アンの愛人)。

しかし、彼はアンを庇って自首をしたのでした。

そして、一方のアンもローレンスを庇いっています…

捜査は振り出しに戻ってしまいました。

また、ジェーン・マープルが犯行のあった日、庭から2人(ローレンスとアン)の出入りを目撃していました。

そこで、ジェーンの話を聞いたスラック警部は、他の容疑者の可能性を考えます。

その頃、牧師館を訪れていたジェーンは、

この事件の殺人犯は、お粗末な遺書を残し緻密な人物では無い。

ジェーンが庭にいた時に犯行が行われたなら…犯人は既に牧師館の中にいたのでは…と推理しますが…

捜査をかく乱する犯人。

そこで、ジェーンはあるトリップを犯人に仕掛けます…

長文の為                                                続きを読む方はクリック↓をお願いします

続きはここをクリック!
タイトルとURLをコピーしました